电子龙核

电子龙核

サイバー・ドラゴン・コア

サイバー・ドラゴン・コア

Cyber Dragon Core

23893227  10866


[怪兽|效果] 机械/光
[★2] 400/1500
这个卡名的②③的效果1回合只能有1次使用其中任意1个。
①:这张卡的卡名只要在场上·墓地存在当作「电子龙」使用。
②:这张卡召唤的场合发动。从卡组把1张「电子」魔法·陷阱卡或「电子科技」魔法·陷阱卡加入手卡。
③:只有对方场上才有怪兽存在的场合,把墓地的这张卡除外才能发动。从卡组把1只「电子龙」怪兽特殊召唤。


OCG SD26-JP001 (2013-12-07)
TCG SDCR-EN001 (2014-02-07)

电子暗黑亚龙」が魔法&罠ゾーンに存在する場合、「电子龙」として扱われますか?

电子暗黑亚龙」が他の効果によって魔法&罠ゾーンに存在する場合、『①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「电子龙」として扱う』効果により、カード名は「电子龙」として扱われますか?

扱われません。

电子暗黑亚龙」の①の効果はモンスター効果として適用されますので、魔法カードの状態では適用されず、カード名は「电子龙」ではなく「电子暗黑亚龙」のままとなります。

例として、「电子世界蛇」の『②:自分フィールドの「电子龙」1枚を手札に戻して発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を手札に加える』効果を発動する際のコストとして、魔法&罠ゾーンに存在する「电子暗黑亚龙」を選ぶことはできません。

以下のモンスターが魔法&罠ゾーンに存在する場合にも同様に、その効果は適用されません。
『「电子龙」として扱う』
原始电子龙
电子龙核
电子龙三型
电子龙四型
电子龙芯
电子龙·次代星
电子龙·凯旋

『「鹰身女郎」として扱う』
鹰身女王
鹰身舞者
鹰身通灵师
鹰身竖琴师
鹰身先知
鹰身调香师
鹰身女郎 爪牙碎断
鹰身引导者

『「阿不思的落胤」として扱う』
灰烬之阿不思
黑衣龙 白界龙
深渊之兽 阿鲁伯

『「有翼幻兽 奇美拉」として扱う』
幻兽王 奇美拉
幻想魔兽 奇美拉
幻兽魔王 巴风特

『「红莲魔龙」として扱う』
红莲魔龙·右红痕
真红莲魔

『「秘旋谍-花公子」として扱う』
秘旋谍-硬汉子
秘旋谍-双螺旋特工

『「黑魔术师」として扱う』
混沌之魔术师
龙骑士 黑魔术师

『「青眼白龙」として扱う』
青眼亚白龙

点击翻译
相手の効果の発動にチェーンして「冰水啼 霓石精·海神」の効果を発動した場合、どの時点でのカード名で処理を行いますか?

(A)相手の「电子龙核」の『②:このカードが召喚した場合に発動する。デッキから「电子」魔法・罠カードか「电子科技」魔法・罠カード1枚を手札に加える』効果の発動にチェーンして、自分が「冰水啼 霓石精·海神」の『①:自分・相手ターンに発動できる。このターン中、自分フィールドの表側表示モンスターは相手の効果では破壊されず、相手の効果では除外できない。相手の効果の発動にチェーンしてこの効果を発動し、その同名カードが相手のフィールド・墓地に存在する場合、さらにその同名カードを全て除外できる』効果を発動しました。
さらにチェーンして発動した効果によって「电子龙核」が裏側守備表示になった場合、「冰水啼 霓石精·海神」の除外する処理でどのモンスターが除外されますか?

(B)相手の手札に存在する「白骨公主」の『③:自分の手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、そのレベルまたはランク×300ダウンする。この効果は相手ターンでも発動できる』効果の発動にチェーンして、自分は「冰水啼 霓石精·海神」の①の効果を発動し、除外する処理を適用する場合、どのモンスターが除外されますか?

原則として「冰水啼 霓石精·海神」の①の効果の処理時に、効果を発動したカードのカード名を参照して除外する処理を行います。(モンスターゾーンで効果を発動したモンスターが裏側守備表示になっている場合でも、処理時のカード名を参照して処理を行います。)
ただし、「冰水啼 霓石精·海神」の①の効果の処理時に、効果を発動したモンスターがその発動したところから離れている場合、発動時のカード名を参照して処理を行います。

(A)処理時に裏側守備表示になっているカード名を参照して処理を行いますので、相手のフィールド(表側表示)・墓地の、カード名が「电子龙核」であるカードが除外されます。(墓地や、モンスターゾーンに表側表示で存在する「电子龙核」は、カード名が「电子龙」になっていますので除外されませんが、魔法&罠ゾーンに表側表示で存在する「电子龙核」や、モンスターゾーンで効果が無効化されている「电子龙核」は除外されます。また、裏側守備表示の「电子龙核」や、魔法&罠ゾーンにセットされている「电子龙核」は除外されません。)

(B)発動時のカード名を参照して処理を行いますので、相手のフィールド(表側表示)・墓地の、カード名が「白骨公主」であるカードが除外されます。(墓地でカード名が「白骨」になっている「白骨公主」は除外されません。)

点击翻译
分组连接」の効果によって「电子龙芯」と「电子龙核」を特殊召喚できますか?

フィールドでカード名を「电子龙」として扱う「电子龙芯」と「电子龙核」を、「分组连接」の効果によってデッキから特殊召喚できますか?

デッキではカード名を「电子龙」として扱う効果は適用されませんので、「分组连接」の効果によって「电子龙芯」と「电子龙核」をそれぞれ特殊召喚できます。

点击翻译
召喚に成功した「电子龙核」のモンスター効果によって、「电子界信标」を手札に加えられますか?

电子龙核」の『このカードが召喚に成功した時、デッキから「电子」または「电子科技」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える』モンスター効果によって、デッキから「电子界信标」を手札に加える事はできますか?

できます。

电子界信标」も「电子」と名のついた罠カードです。

点击翻译
自分の墓地に「电子龙」と「电子龙核」等が存在する場合、「影星轨道兵器 着陆九头蛇」を特殊召喚できますか?

自分の墓地に「原始电子龙」、「电子龙」、「电子龙二型」、「电子龙核」、「电子龙三型」の合計5体が存在しています。

この場合、自分は「影星轨道兵器 着陆九头蛇」を『自分の墓地にモンスターが5体以上存在し、それらのモンスターのカード名が全て異なる場合のみ特殊召喚できる』方法によって特殊召喚する事はできますか?

質問の状況の場合、墓地の「电子龙二型」、「电子龙核」、「电子龙三型」はいずれも、それぞれのモンスター効果によって、カード名が「电子龙」として扱われていますので、モンスターは5体存在していますが、『それらのモンスターのカード名が全て異なる』状態ではありません。

したがって、この場合、自分は「影星轨道兵器 着陆九头蛇」を特殊召喚する事はできません。

点击翻译
相手が魔法使い族・闇属性モンスターで攻撃を宣言したダメージ計算時に、「幻想之见习魔导师」のモンスター効果を発動した場合、自分はチェーンして「力量之壁」を発動できますか?

相手が攻撃力2500の「幻想之黑魔导师」で、自分のモンスターゾーンに表側攻撃表示で存在する攻撃力400の「电子龙核」を攻撃しました。

そのダメージ計算時に相手がチェーン1として、「幻想之见习魔导师」の『③:このカード以外の自分の魔法使い族・闇属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その自分のモンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ2000アップする』モンスター効果を発動しました。

この場合、自分は「力量之壁」の『①:相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に発動できる。その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージが0になるように500ダメージにつき1枚、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る』効果を発動する事はできますか?

質問の状況の場合でも、「力量之壁」を発動する事ができます。

その場合、「力量之壁」の効果処理の際に、自分が受ける事になる戦闘ダメージの数値は2100の状態ですので、『その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージが0になるように500ダメージにつき1枚、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る』処理によって、自分はデッキの上からカードを5枚墓地へ送ります。

次に、相手の「幻想之见习魔导师」のモンスター効果が適用され、相手の「幻想之黑魔导师」の攻撃力・守備力が2000アップする事になりますが、「力量之壁」の効果が適用されていますので、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になります。
(「电子龙核」は戦闘で破壊され墓地へ送られる事になります。)

点击翻译
相手が魔法使い族・闇属性モンスターで攻撃を宣言したダメージ計算時に、自分の「力量之壁」にチェーンして相手が「幻想之见习魔导师」のモンスター効果を発動した場合、処理はどうなりますか?

相手が攻撃力2500の「幻想之黑魔导师」で、自分のモンスターゾーンに表側攻撃表示で存在する攻撃力400の「电子龙核」を攻撃しました。

そのダメージ計算時に、チェーン1として自分は「力量之壁」の『①:相手モンスターの攻撃によって自分が戦闘ダメージを受けるダメージ計算時に発動できる。その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージが0になるように500ダメージにつき1枚、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る』効果を発動しました。

その発動にチェーンして相手が、「幻想之见习魔导师」の『③:このカード以外の自分の魔法使い族・闇属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その自分のモンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ2000アップする』モンスター効果を発動した場合、効果処理はどうなりますか?

質問の状況の場合、まず、相手の「幻想之见习魔导师」のモンスター効果が適用され、相手の「幻想之黑魔导师」の攻撃力・守備力が2000アップする事になります。

次に、「力量之壁」の効果処理を行う事になりますが、この効果処理の際に、自分が受ける事になる戦闘ダメージの数値は4100の状態ですので、『その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージが0になるように500ダメージにつき1枚、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る』処理によって、自分はデッキの上からカードを9枚墓地へ送ります。
その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になりますが、「电子龙核」は戦闘で破壊され墓地へ送られる事になります。

なお、この「力量之壁」の処理を行う際に、自分のデッキのカードが8枚以下で、『その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージが0になるように500ダメージにつき1枚、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る』処理を行うために必要な9枚のカードを墓地へ送れない場合には、「力量之壁」の効果処理は適用されず、自分は4100の戦闘ダメージを受ける事になります。
(この場合も、「电子龙核」は戦闘で破壊され墓地へ送られる事になります。)

点击翻译
原始电子龙」の特殊召喚に成功した時に、「地狱的暴走召唤」を発動した場合、効果処理はどうなりますか?

自分の墓地に「电子龙二型」、「电子龙三型」、「电子龙核」が存在しています。

この状況で、自分が「异次元复活」の『手札を1枚捨て、ゲームから除外されている自分のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する』効果によって、除外されている「原始电子龙」を特殊召喚しました。

この時に、自分が「地狱的暴走召唤」を発動した場合、効果処理はどうなりますか?

質問の状況の場合、相手のモンスターゾーンに表側表示のモンスターが存在しているのであれば、自分は「地狱的暴走召唤」を発動する事はできます。

その場合、特殊召喚された「原始电子龙」は自身の『このカードのカード名は、フィールド上に表側表示で存在する限り「电子龙」として扱う』モンスター効果によって「电子龙」として扱われていますので、「电子龙」を『その特殊召喚したモンスターの同名モンスターを自分の手札・デッキ・墓地から可能な限り攻撃表示で特殊召喚し』の処理によって特殊召喚します。

电子龙二型」、「电子龙三型」、「电子龙核」は、いずれも、『このカードのカード名は、墓地に存在する限り「电子龙」として扱う』モンスターですので、それらのモンスターも含めて、自分の手札・デッキ・墓地から「电子龙」を可能な限り選んで、攻撃表示で特殊召喚します。

例えば、「电子龙二型」、「电子龙三型」、「电子龙核」を墓地から特殊召喚した場合、残りのモンスターゾーンの空きは1つですので、手札またはデッキに存在する「电子龙」1体を特殊召喚して、処理を完了する事になります。(手札やデッキに「电子龙」が残っている場合でも、モンスターゾーンに空きがなく、それ以上特殊召喚する事ができませんので、その残りの「电子龙」は手札やデッキに残ります。墓地へ送られる事はありません。)

点击翻译
超重剑圣 武藏-C」の効果の対象として、「电子龙核」を選択した場合、処理はどうなりますか?

超重剑圣 武藏-C」の『①:このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。自分の墓地に魔法・罠カードが存在する場合、このターン自分はそのモンスター及びその同名モンスターを召喚・特殊召喚できない』効果の対象として、「电子龙核」を選択した場合、処理はどうなりますか?

その場合、対象となった「电子龙核」は『このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「电子龙」として扱う』効果によって、墓地では「电子龙」として扱われています。

したがって、「超重剑圣 武藏-C」の『自分の墓地に魔法・罠カードが存在する場合、このターン自分はそのモンスター及びその同名モンスターを召喚・特殊召喚できない』効果によって、召喚・特殊召喚ができなくなるのは「电子龙」となります。
(この場合、「电子龙核」は通常通り召喚・特殊召喚を行う事ができますので、墓地から手札に加えた「电子龙核」を、そのターンに手札から召喚する事もできます。)

点击翻译
融合征兵」の効果で、墓地の「电子龙核」を手札に加えられますか?

融合征兵」の効果処理にて、エクストラデッキの「电子终结龙」を相手に見せた場合、自分の墓地にて「电子龙」として扱われている「电子龙核」を手札に加える事はできますか?

融合征兵」の効果処理にて、エクストラデッキの「电子终结龙」を相手に見せた場合、自分の墓地にて「电子龙」として扱われている「电子龙核」を手札に加える事はできます。

その場合、そのターンに「电子龙核」が『通常召喚・特殊召喚できず、そのモンスター効果は発動できない』事になりますので、手札から「电子龙核」を通常召喚したり、手札やデッキなどから「电子龙核」を特殊召喚する事はできませんが、墓地の「电子龙核」は「电子龙」として扱われていますので、「死者苏生」の効果によって特殊召喚する事もできますし、墓地の「电子龙核」の『相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「电子龙」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する』効果を発動する事もできます。

点击翻译
嵌合狂暴龙」が融合召喚に成功した時の効果にチェーンして、融合素材となったモンスターが墓地に存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?

电子龙」、「电子龙核」の2体を融合素材として、「嵌合狂暴龙」を融合召喚しました。

嵌合狂暴龙」の『①:このカードが融合召喚に成功した時、このカードの融合素材としたモンスターの数までフィールドの魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを破壊する』効果の発動にチェーンして、相手の「D.D.乌鸦」の効果が発動し、融合素材となった「电子龙」が墓地に存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?

質問の状況の場合でも、「嵌合狂暴龙」の効果は通常通り適用されます。
(対象として選択した魔法・罠カードは破壊されます。)

点击翻译
嵌合狂暴龙」の『この効果で墓地へ送ったモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる』効果を「不死世界」の適用中に発動した場合、攻撃できる回数はどうなりますか?

不死世界」の適用中に、「嵌合狂暴龙」の『②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから機械族・光属性モンスターを2体まで墓地へ送る。このターン、このカードは通常の攻撃に加えて、この効果で墓地へ送ったモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる』効果によって、デッキから「超电磁龟」と「电子龙核」を墓地へ送りました。

この場合、「嵌合狂暴龙」が攻撃できる回数はどうなりますか?

不死世界」の効果が適用されている場合、『フィールド上及び墓地に存在する全てのモンスターをアンデット族として扱う』状態となりますが、その場合でも、機械族・光属性のモンスターはデッキから墓地へ送られています。

したがって、質問の状況の場合、「嵌合狂暴龙」の効果処理にて、デッキから2体の機械族・光属性のモンスターを墓地へ送っていますので、その「嵌合狂暴龙」は通常の攻撃に加えて2回の攻撃を行える(=つまり、最大で3回の攻撃を行える)状態です。

点击翻译
电子龙核」が召喚に成功した時の効果と、墓地に存在する場合の効果を、同一ターン中に発動する事はできますか?

电子龙核」の『このカードが召喚に成功した時、デッキから「电子」または「电子科技」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える』効果と、『相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「电子龙」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する』効果を、同一ターン中にそれぞれ発動する事はできますか?

电子龙核」の効果は、1ターンに1度しか使用する事はできませんので、『このカードが召喚に成功した時、デッキから「电子」または「电子科技」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える』効果と、『相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「电子龙」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する』効果を、同一ターン中にそれぞれ発動する事はできません。

また、「电子龙核」の効果を発動しているターン、他の「电子龙核」を召喚する(あるいは、墓地に存在している)場合でも、他の「电子龙核」はどちらの効果も発動する事ができません。

なお、「电子龙核」の『このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「电子龙」として扱う』効果は、そのターンに「电子龙核」の効果を発動している、発動していないに関わらず適用されます。

点击翻译
电子龙核」の効果を「技能抽取」の効果によって無効にした場合、カード名はどうなりますか?

フィールド上の「电子龙核」の効果が「技能抽取」によって無効になった場合、「电子龙核」のカード名はどうなりますか?

电子龙核」の『このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「电子龙」として扱う』はモンスターの効果になりますので、「技能抽取」によって効果が無効になっている間は、カード名は「电子龙」としては扱われず、「电子龙核」として扱われる事になります。

点击翻译
电子龙核」が召喚された時に「连锁除外」を発動した場合、処理はどうなりますか?

相手が「电子龙核」の召喚に成功し、『このカードが召喚に成功した時、デッキから「电子」または「电子科技」と名のついた魔法・罠カード1枚を手札に加える』効果を発動しました。

その発動にチェーンして、自分が「连锁除外」を発動した場合、相手の手札・デッキから除外する同名カードは「电子龙」になりますか?

电子龙核」は『このカードのカード名は、フィールド上・墓地に存在する限り「电子龙」として扱う』効果によって、モンスターゾーンに表側表示で存在している場合には「电子龙」として扱われていますが、「连锁除外」の処理は、その除外されたカードに記されているカード名と同名のカードが相手の手札・デッキにある場合、それらを全て除外する事になります。

したがって、この場合、相手の手札・相手のデッキから除外するカードは「电子龙」ではなく、「电子龙核」になります。

点击翻译
超越融合」の効果で「电子双生龙」を融合召喚した際に、「原始电子龙」を使用した場合、墓地の「超越融合」の効果を発動できますか?

自分が「超越融合」の『①:2000LPを払って発動できる。融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する』効果を発動し、自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「原始电子龙」と「电子龙二型」を墓地へ送り、「电子双生龙」を融合召喚しました。

その後、墓地へ送られた「超越融合」の『②:墓地のこのカードを除外し、このカードの効果で融合召喚したモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組を自分の墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される』効果を発動する事はできますか?

質問の状況の場合、「超越融合」の効果で融合召喚を行う際に融合素材として使用された「原始电子龙」と「电子龙二型」が自分の墓地に揃っていたとしても、墓地の「原始电子龙」は「电子龙」として扱われませんので、「电子双生龙」の融合素材である『「电子龙」+「电子龙」』の一組が揃っている事にはなりません。

したがって、「超越融合」の効果によって「电子双生龙」を融合召喚する際、融合素材として「原始电子龙」を使用した場合には、墓地の「超越融合」の効果を発動する事自体ができません。

(なお、「超越融合」の効果で「电子双生龙」を融合召喚する際に、融合素材としたモンスター一組が「电子龙核」と「电子龙二型」というような場合であれば、墓地の「超越融合」の効果を発動する事ができます。)

点击翻译
  • 【①の効果について】
  • 起動効果、誘発効果、誘発即時効果、永続効果のいずれにも分類されない効果です。
  • 【②の効果について】
  • モンスターゾーンで発動する誘発効果です。
  • 条件を満たした場合に必ず発動します。(デッキにに該当のカードがない状況でも発動します。)
  • 【③の効果について】
  • 墓地で発動できる起動効果です。
  • 『相手フィールドにのみモンスターが存在する場合』はこの効果を発動するタイミングで満たしている必要がある条件です。(この効果の処理時に、この条件を満たしていない場合でも『デッキから「电子龙」モンスター1体を特殊召喚する』処理を行います。)

点击翻译
日文名 サイバー・ドラゴン・コア
英文名 Cyber Dragon Core
YGOPro译名 电子龙核
简中官方译名 电子龙核
Master Duel译名 电子龙核
NWBBS译名 电子龙核
CNOCG译名 电子龙核
Yugipedia译名
Master Duel日文名
Master Duel英文名