
冥帝 厄瑞玻斯
めいていエレボス
冥帝エレボス
Erebus the Underworld Monarch
23064604
12091
[怪兽|效果] 不死/暗
[★8] 2800/1000
这张卡可以把1只上级召唤的怪兽解放作上级召唤。
①:这张卡上级召唤的场合才能发动。从手卡·卡组把「帝王」魔法·陷阱卡2种类各1张送去墓地,从对方的手卡·场上·墓地让1张卡回到卡组(从手卡是随机选)。
②:这张卡在墓地存在的场合,1回合1次,自己·对方的主要阶段,从手卡丢弃1张「帝王」魔法·陷阱卡,以自己墓地1只攻击力2400以上而守备力1000的怪兽为对象才能发动。那只怪兽加入手卡。
[★8] 2800/1000
这张卡可以把1只上级召唤的怪兽解放作上级召唤。
①:这张卡上级召唤的场合才能发动。从手卡·卡组把「帝王」魔法·陷阱卡2种类各1张送去墓地,从对方的手卡·场上·墓地让1张卡回到卡组(从手卡是随机选)。
②:这张卡在墓地存在的场合,1回合1次,自己·对方的主要阶段,从手卡丢弃1张「帝王」魔法·陷阱卡,以自己墓地1只攻击力2400以上而守备力1000的怪兽为对象才能发动。那只怪兽加入手卡。
OCG
SR01-JP001 (2015-09-19)
TCG
SR01-EN001 (2016-01-29)
自分の墓地の「天帝 埃忒耳」を対象として、自分の墓地の「冥帝 厄瑞玻斯」の『②:このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える』モンスター効果を発動しました。
その発動にチェーンして相手が「青眼精灵龙」の『②:1ターンに1度、墓地のカードの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にする』モンスター効果が発動し、さらにその発動にチェーンして自分は「转生的预言」を発動し、その墓地の「冥帝 厄瑞玻斯」をデッキに戻しました。
この場合、効果処理はどうなりますか?
その発動にチェーンして相手が「青眼精灵龙」の『②:1ターンに1度、墓地のカードの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にする』モンスター効果が発動し、さらにその発動にチェーンして自分は「转生的预言」を発動し、その墓地の「冥帝 厄瑞玻斯」をデッキに戻しました。
この場合、効果処理はどうなりますか?
質問の状況のように、墓地にて効果を発動した「冥帝 厄瑞玻斯」自身が「转生的预言」の効果によって、「青眼精灵龙」のモンスター効果の処理時に墓地に存在しなくなっている場合でも、「青眼精灵龙」の発動を無効にする処理は通常通り適用されます。
(質問の状況の場合、「冥帝 厄瑞玻斯」の効果の発動は無効になり、処理は適用されません。)
(質問の状況の場合、「冥帝 厄瑞玻斯」の効果の発動は無効になり、処理は適用されません。)
点击翻译
「暗黑上级召唤」の効果処理時に対象のカードが墓地に存在しなくなった場合、効果処理はどうなりますか?
自分が「暗黑上级召唤」を発動し、対象として自分の墓地の「冥帝 厄瑞玻斯」を選択しました。
その発動にチェーンして相手が「D.D.乌鸦」の効果を発動し、対象の「冥帝 厄瑞玻斯」が墓地に存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?
その発動にチェーンして相手が「D.D.乌鸦」の効果を発動し、対象の「冥帝 厄瑞玻斯」が墓地に存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?
質問の状況の場合、「暗黑上级召唤」の『そのモンスターを手札に加える』処理を行う際に、対象となった「冥帝 厄瑞玻斯」は墓地に存在せず、手札に加える事ができません。
この場合には、『その後、手札から攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を表側攻撃表示でアドバンス召喚できる』処理を適用する事もできません。
この場合には、『その後、手札から攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を表側攻撃表示でアドバンス召喚できる』処理を適用する事もできません。
点击翻译
「冥帝 厄瑞玻斯」の効果でデッキに戻すカードはどのように選びますか?
「冥帝 厄瑞玻斯」の『①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、相手の手札・フィールド・墓地の中からカード1枚を選んでデッキに戻す』効果の処理を行う際に、デッキに戻す相手のカードはどのように選びますか?
「冥帝 厄瑞玻斯」の『①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、相手の手札・フィールド・墓地の中からカード1枚を選んでデッキに戻す』効果は対象を取る効果ではありません。
効果処理を行う際にカードを選ぶ事になります。
この時、デッキに戻すカードとして、相手のフィールドまたは相手の墓地のカードを選ぶ場合には、「冥帝 厄瑞玻斯」の効果を発動したプレイヤーが任意に選びます。(裏側表示のカードを選ぶ場合には、カードの内容を確認せずに選ぶ事になります。)
なお、デッキに戻すカードとして、相手の手札のカードを選ぶ場合には、ランダムに1枚を選び、デッキに戻す事になります。
効果処理を行う際にカードを選ぶ事になります。
この時、デッキに戻すカードとして、相手のフィールドまたは相手の墓地のカードを選ぶ場合には、「冥帝 厄瑞玻斯」の効果を発動したプレイヤーが任意に選びます。(裏側表示のカードを選ぶ場合には、カードの内容を確認せずに選ぶ事になります。)
なお、デッキに戻すカードとして、相手の手札のカードを選ぶ場合には、ランダムに1枚を選び、デッキに戻す事になります。
点击翻译
アドバンス召喚に成功した「冥帝 厄瑞玻斯」の効果処理時に、相手の手札・フィールド・墓地のいずれにもカードが存在しなくなった場合、処理はどうなりますか?
相手の墓地に「死灵守卫者」のみが存在し、相手の手札・フィールドにカードが1枚も存在しない状態です。
自分のターンに、「冥帝 厄瑞玻斯」の『①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、相手の手札・フィールド・墓地の中からカード1枚を選んでデッキに戻す』効果を発動し、相手がチェーンして「死灵守卫者」の『①:相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にする』効果を発動しました。
それによって、相手の手札・フィールド・墓地のいずれにもカードが存在しなくなった場合、効果処理はどうなりますか?
自分のターンに、「冥帝 厄瑞玻斯」の『①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、相手の手札・フィールド・墓地の中からカード1枚を選んでデッキに戻す』効果を発動し、相手がチェーンして「死灵守卫者」の『①:相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にする』効果を発動しました。
それによって、相手の手札・フィールド・墓地のいずれにもカードが存在しなくなった場合、効果処理はどうなりますか?
アドバンス召喚に成功した「冥帝 厄瑞玻斯」の効果処理時に、相手の手札・フィールド・墓地のいずれにもカードが存在しなくなった場合には、『手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り』の処理は適用されますが、『相手の手札・フィールド・墓地の中からカード1枚を選んでデッキに戻す』処理は適用されません。
点击翻译
墓地にて発動した「冥帝 厄瑞玻斯」の効果によって自身を手札に加えた後、同一ターンに再び墓地へ送られた場合、もう1度効果を発動できますか?
「冥帝 厄瑞玻斯」の『②:このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える』効果を発動し、「冥帝 厄瑞玻斯」自身を手札に加えているターンです。
その同一ターンにて、その「冥帝 厄瑞玻斯」が再び墓地へ送られた場合、「冥帝 厄瑞玻斯」の『②:このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える』効果をもう1度発動する事はできますか?
その同一ターンにて、その「冥帝 厄瑞玻斯」が再び墓地へ送られた場合、「冥帝 厄瑞玻斯」の『②:このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える』効果をもう1度発動する事はできますか?
墓地にて発動した「冥帝 厄瑞玻斯」の効果によって他のモンスターを手札に加えている場合には、効果を発動した「冥帝 厄瑞玻斯」は墓地に存在したままですので、同一ターンに再び効果を発動する事はできません。
しかし、質問の状況のように、墓地にて発動した「冥帝 厄瑞玻斯」の効果によって「冥帝 厄瑞玻斯」自身を手札に加えている場合には、同一ターンに再び墓地へ送られた際に、もう1度効果を発動する事ができます。
しかし、質問の状況のように、墓地にて発動した「冥帝 厄瑞玻斯」の効果によって「冥帝 厄瑞玻斯」自身を手札に加えている場合には、同一ターンに再び墓地へ送られた際に、もう1度効果を発動する事ができます。
点击翻译
「冥帝 厄瑞玻斯」の『②:このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える』効果を発動し、対象として墓地の「炎帝 泰斯塔罗斯」を選択しました。
その発動にチェーンして相手が「D.D.乌鸦」の効果を発動し、効果を発動した「冥帝 厄瑞玻斯」自身が墓地に存在しなくなった場合、効果処理はどうなりますか?
その発動にチェーンして相手が「D.D.乌鸦」の効果を発動し、効果を発動した「冥帝 厄瑞玻斯」自身が墓地に存在しなくなった場合、効果処理はどうなりますか?
質問の状況のように、墓地にて発動した「冥帝 厄瑞玻斯」の効果の対象として、「冥帝 厄瑞玻斯」自身以外のモンスターを対象に選択している場合、その効果処理時に「冥帝 厄瑞玻斯」自身が墓地に存在しなくなっている場合でも、対象のモンスターを手札に加える処理は通常通り適用されます。
点击翻译
自分の墓地に「冥帝 厄瑞玻斯」が複数体存在する場合、同一チェーン上にてそれぞれの効果を発動できますか?
自分の墓地に「冥帝 厄瑞玻斯」が2体存在しています。
2体の「冥帝 厄瑞玻斯」の『②:このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える』効果を同一チェーン上でそれぞれ発動する事はできますか?
2体の「冥帝 厄瑞玻斯」の『②:このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える』効果を同一チェーン上でそれぞれ発動する事はできますか?
墓地にて発動する「冥帝 厄瑞玻斯」の効果は、自身が墓地にある場合に1ターンに1度発動する事ができる誘発即時効果です。
したがって、自分の墓地に2体の「冥帝 厄瑞玻斯」が存在しているのであれば、同一チェーン上にてそれぞれの効果を発動する事はできます。
したがって、自分の墓地に2体の「冥帝 厄瑞玻斯」が存在しているのであれば、同一チェーン上にてそれぞれの効果を発動する事はできます。
点击翻译
- 【『このカードはA召喚したモンスター1体をリリースしてA召喚できる』について】
- モンスター効果として扱いません。
- アドバンス召喚(セット)された裏側守備表示モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚することもできます。
- 【①の効果について】
- モンスターゾーンで発動できる誘発効果です。
- 処理時に、『手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を1枚ずつ墓地へ送り』の処理を行い、墓地へ送ることに成功した場合、『相手の手札・フィールド・墓地からカード1枚をデッキに戻す』処理を行います。
- 墓地へ送る処理とデッキに戻す処理は同時に行われる扱いです。
- 【②の効果について】
- 墓地で発動できる誘発即時効果です。
- 効果を発動した「冥帝 厄瑞玻斯」自身を対象として発動することもできます。
点击翻译
日文名 | 冥帝エレボス |
---|---|
英文名 | Erebus the Underworld Monarch |
YGOPro译名 | 冥帝 厄瑞玻斯 |
简中官方译名 | |
Master Duel译名 | 冥帝 厄瑞玻斯 |
NWBBS译名 | 冥帝 厄瑞玻斯 |
CNOCG译名 | 冥帝 厄瑞玻斯 |
Yugipedia译名 | |
Master Duel日文名 | |
Master Duel英文名 |
- 2025-04-26DUAD-JPS15 デュエリスト・アドバンス +1アシストパック
- 2015-09-19SR01-JP001 ストラクチャーデッキR - 真帝王降臨 -
- 2016-01-29SR01-EN001 EMPEROR OF DARKNESS STRUCTURE DECK