DD 魔导贤者 尼古拉

DD 魔导贤者 尼古拉

DD 魔导贤者尼古拉|DD魔导贤者 尼古拉

ディーディーまどうけんじゃニコラ

DD魔導賢者ニコラ

D/D Savant Nikola

46035545  12410


[怪兽|效果|灵摆] 恶魔/暗
[★6] 2000/2000 8/8
①:自己不是「DD」怪兽不能灵摆召唤。这个效果不会被无效化。
②:1回合1次,从手卡丢弃1只「DDD」怪兽,以自己场上1只6星以下的「DD」怪兽为对象才能发动。那只怪兽的攻击力·守备力直到回合结束时上升2000。
DD 魔导贤者 尼古拉」的怪兽效果1回合只能使用1次。
①:这张卡在灵摆区域被破坏的场合,以自己场上1只「DDD」怪兽为对象才能发动。那只怪兽回到持有者手卡,从自己的额外卡组选最多2只表侧表示的「DD」灵摆怪兽在自己的灵摆区域放置。那些卡的灵摆效果在这个回合不能发动。


OCG TDIL-JP011 (2016-04-09)
TCG TDIL-EN011 (2016-08-05)

自分のペンデュラムゾーンが1ヵ所しか空いていない場合、「DD 魔导贤者 尼古拉」のモンスター効果によって、エクストラデッキから2体のペンデュラムモンスターを選べますか?

自分のペンデュラムゾーンに「DD 魔导贤者 托马斯」と「DD 魔导贤者 尼古拉」が存在しています。

この状況で、ペンデュラムゾーンの「DD 魔导贤者 尼古拉」が破壊され、『①:このカードがPゾーンで破壊された場合、自分フィールドの「DDD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」Pモンスターを2体まで選んで自分のPゾーンに置く。そのカードのP効果はこのターン発動できない』モンスター効果を発動する場合、自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」と名のついたペンデュラムモンスターを2体選ぶ事はできますか?

質問の状況の場合、自分のペンデュラムゾーンは、破壊された「DD 魔导贤者 尼古拉」が置かれていたゾーン1ヵ所のみが空いている状態となります。

この場合でも「DD 魔导贤者 尼古拉」のモンスター効果を発動する事はできますが、エクストラデッキから選ぶ表側表示の「DD」と名のついたペンデュラムモンスターは1体のみ選び、自分のペンデュラムゾーンに置く事になります。
(自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」と名のついたペンデュラムモンスターを2体選ぶ事はできません。)

点击翻译
DD 魔导贤者 尼古拉」のモンスター効果によって、その「DD 魔导贤者 尼古拉」自身をペンデュラムゾーンに置くモンスターに選べますか?

自分のペンデュラムゾーンに「DD 魔导贤者 托马斯」と「DD 魔导贤者 尼古拉」が存在し、自分のエクストラデッキには「DD」と名のついたペンデュラムモンスターが1体も存在していません。

この状況で、ペンデュラムゾーンの「DD 魔导贤者 尼古拉」が破壊されエクストラデッキに表側表示で加わった場合、その「DD 魔导贤者 尼古拉」の『①:このカードがPゾーンで破壊された場合、自分フィールドの「DDD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」Pモンスターを2体まで選んで自分のPゾーンに置く。そのカードのP効果はこのターン発動できない』モンスター効果を発動し、その「DD 魔导贤者 尼古拉」自身をペンデュラムゾーンに再び置く事はできますか?

DD 魔导贤者 尼古拉」がペンデュラムゾーンで破壊され、エクストラデッキに表側表示で加わった際に、そのモンスター効果を発動するのであれば、自分のペンデュラムゾーンに置く「DD」と名のついたペンデュラムモンスターとして、その「DD 魔导贤者 尼古拉」自身を選ぶ事はできます。

点击翻译
DD 魔导贤者 尼古拉」のモンスター効果の処理時に、対象として選択した「DDD」と名のついたモンスターが裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?

DD 魔导贤者 尼古拉」の『①:このカードがPゾーンで破壊された場合、自分フィールドの「DDD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」Pモンスターを2体まで選んで自分のPゾーンに置く。そのカードのP効果はこのターン発動できない』モンスター効果の対象として、「DDD 制霸王 皇帝」を選択しました。

その発動にチェーンして「月之书」が発動し、対象の「DDD 制霸王 皇帝」が裏側守備表示になっている場合、処理はどうなりますか?

DD 魔导贤者 尼古拉」のモンスター効果の処理時に、対象として選択した「DDD」と名のついたモンスターが裏側守備表示になっている場合でも、効果処理は通常通り適用されます。
(『そのモンスターを持ち主の手札に戻し』の処理も、『自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」Pモンスターを2体まで選んで自分のPゾーンに置く』処理も適用されます。)

点击翻译
DD 魔导贤者 尼古拉」のペンデュラム効果の処理時に、「DD 魔导贤者 尼古拉」自身が破壊されている場合、処理はどうなりますか?

DD 魔导贤者 尼古拉」の『②:1ターンに1度、手札から「DDD」モンスター1体を捨て、自分フィールドのレベル6以下の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2000アップする』ペンデュラム効果の発動にチェーンして「摇晃的目光」が発動し、効果を発動した「DD 魔导贤者 尼古拉」自身が破壊された場合、処理はどうなりますか?

質問の状況のように、ペンデュラム効果を発動した「DD 魔导贤者 尼古拉」自身が、効果処理時に他のカードの効果によって破壊されている場合には、『そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2000アップする』処理は適用されません。

点击翻译
DD 魔导贤者 尼古拉」のペンデュラム効果の適用後に、「DD 魔导贤者 尼古拉」自身が破壊された場合、適用されている効果はどうなりますか?

DD 魔导贤者 尼古拉」の『②:1ターンに1度、手札から「DDD」モンスター1体を捨て、自分フィールドのレベル6以下の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2000アップする』ペンデュラム効果が適用され、自分のモンスターゾーンに存在する「DDD 烈火王 铁木真」の攻撃力・守備力が2000アップしています。

この状況で、相手が「摇晃的目光」を発動し、ペンデュラムゾーンの「DD 魔导贤者 尼古拉」が破壊された場合、適用されている効果はどうなりますか?

質問の状況の場合、「DD 魔导贤者 尼古拉」のペンデュラム効果は既に、「DDD 烈火王 铁木真」に適用されていますので、その後にペンデュラムゾーンの「DD 魔导贤者 尼古拉」が破壊された場合でも、『そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2000アップする』効果は適用されたままとなります。

点击翻译
自分のペンデュラムゾーンに、「DD 魔导贤者 尼古拉」が2枚存在する場合、それぞれの「DD 魔导贤者 尼古拉」のペンデュラム効果を発動できますか?

自分のペンデュラムゾーンに「DD 魔导贤者 尼古拉」が2枚存在しています。

同一ターンに、それぞれの「DD 魔导贤者 尼古拉」の『②:1ターンに1度、手札から「DDD」モンスター1体を捨て、自分フィールドのレベル6以下の「DD」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2000アップする』ペンデュラム効果を発動する事はできますか?

また、発動する事ができる場合、同一のモンスターを対象として、2枚の「DD 魔导贤者 尼古拉」のペンデュラム効果を発動する事はできますか?

自分のペンデュラムゾーンに「DD 魔导贤者 尼古拉」が2枚存在する場合、同一ターンにそれぞれの「DD 魔导贤者 尼古拉」のペンデュラム効果を発動する事はできます。

(なお、同一のモンスターを対象として、それぞれの「DD 魔导贤者 尼古拉」のペンデュラム効果が適用された場合には、対象のモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで4000アップした状態となります。)

点击翻译
  • 【①のペンデュラム効果について】
  • ペンデュラムゾーンで適用される、チェーンブロックの作られない効果です。
  • 【②のペンデュラム効果について】
  • ペンデュラムゾーンで発動できる、チェーンブロックの作られる効果です。
  • 自分メインフェイズにのみ発動できます。
  • この効果を発動する際にコストとして、手札の「DDD」モンスター1体を捨てます。

  • 【①のモンスター効果について】
  • 誘発効果です。
  • このカードがペンデュラムゾーンで破壊され、エクストラデッキに表側表示で加わった場合はエクストラデッキで、墓地へ送られた場合には墓地で、表側表示で除外された場合には除外状態で発動できます。(破壊され、最初に送られたところで発動できます。)
  • 自分のモンスターゾーンに表側表示で存在する「DDD」モンスター1体を対象に取る効果です。
  • ダメージステップでも発動できます。
  • 処理時に、『そのモンスターを持ち主の手札に戻し』の処理を行い、手札に戻すことに成功した場合、『自分のエクストラデッキから表側表示の「DD」Pモンスターを2体まで選んで自分のPゾーンに置く。そのカードのP効果はこのターン発動できない』処理が行われます。
  • 手札に戻す処理とペンデュラムゾーンにカードを置く処理は同時に行われたものとして扱います。
  • この効果によって、自分のエクストラデッキから選んだモンスターをペンデュラムゾーンに置く処理は魔法カードの発動として扱われません。
  • DDD」融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターを対象とすることもできます。その場合、対象としたモンスターはエクストラデッキに裏側で戻り、処理が完了します。(ペンデュラムゾーンにカードを置く処理は行われません。)

点击翻译
日文名 DD魔導賢者ニコラ
英文名 D/D Savant Nikola
YGOPro译名 DD 魔导贤者 尼古拉
简中官方译名 DD 魔导贤者尼古拉
Master Duel译名 DD 魔导贤者尼古拉
NWBBS译名 DD 魔导贤者 尼古拉
CNOCG译名 DD魔导贤者 尼古拉
Yugipedia译名
Master Duel日文名
Master Duel英文名