融合召喚された自分の「风魔女-水晶钟」がエクストラモンスターゾーンに存在しています。
さらに、「风魔女-水晶钟」が『①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る』モンスター効果によって、「彷徨的木乃伊」のカード名と効果を得ました。
この場合、その得ている「彷徨的木乃伊」のモンスター効果を発動する事はできますか?
さらに、「风魔女-水晶钟」が『①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る』モンスター効果によって、「彷徨的木乃伊」のカード名と効果を得ました。
この場合、その得ている「彷徨的木乃伊」のモンスター効果を発動する事はできますか?
質問の状況の場合でも、「风魔女-水晶钟」が得ている「彷徨的木乃伊」のモンスター効果を発動する事はできます。
その場合、「风魔女-水晶钟」自身はエクストラモンスターゾーンに裏側守備表示に置かれている状態になります。
この時、自分のメインモンスターゾーンに裏側守備表示のモンスターが2体以上存在しているのであれば、そのメインモンスターゾーンの裏側守備表示モンスターのみの順番を並び替える事になります。
(自分のメインモンスターゾーンに裏側守備表示のモンスターが1体、もしくは、存在していない場合には、「风魔女-水晶钟」自身がエクストラモンスターゾーンで裏側守備表示になったのみで効果処理が完了します。)
その場合、「风魔女-水晶钟」自身はエクストラモンスターゾーンに裏側守備表示に置かれている状態になります。
この時、自分のメインモンスターゾーンに裏側守備表示のモンスターが2体以上存在しているのであれば、そのメインモンスターゾーンの裏側守備表示モンスターのみの順番を並び替える事になります。
(自分のメインモンスターゾーンに裏側守備表示のモンスターが1体、もしくは、存在していない場合には、「风魔女-水晶钟」自身がエクストラモンスターゾーンで裏側守備表示になったのみで効果処理が完了します。)
点击翻译